その他

高校1・2年 探究活動

SSH授業高1高2

10月12日(土)1・2時間目は高校1年生、3・4時間目は高校2年生が探究活動を行いました。
高校1、2年生ともに、教室では、卒業生のTAも加わった積極的な議論や実験の解析などが行われ、3つの実験室ではたくさんの生徒が活動を行っていました。

複数台の顕微鏡で観察
複数台の顕微鏡で観察
TAの先輩と
TAの先輩と

Pick up

高校2年生 黄色のゴム状硫黄の生成条件について調べていました。
ゴム状硫黄は、以前は茶色から黒とされていて、高校生が本来は黄色であることを見つけて教科書が変わったとのことですが、黄色のゴム状硫黄の生成条件は具体的に記載されていないため、再現性の高い生成条件について明らかにすることを目指しています。なかなか黄色のゴム状硫黄ができずに何度も実験を繰り返した結果、Academic Day 1st の後、はじめて黄色のゴム状硫黄ができました。
2度目もうまく生成することができ、生成する条件がわかってきたそうです。

硫黄を量る
硫黄を量る
温度を測りながら加熱
温度を測りながら加熱
タイミングを計って水へ
タイミングを計って水へ
きれいな黄色になりました。
きれいな黄色になりました。
動画と画像で記録
動画と画像で記録
ピンセットで引っ張ると伸びる
ピンセットで引っ張ると伸びる

今後は、より詳細にデータをとって黄色のゴム状硫黄の生成条件について調べていきます。