World Scholar’s Cup(WSC)への挑戦


世界中で2万人近い学生が参加し、総合的な教養を競うWorld Scholar’s Cup(WSC)。本校の2年生チームが挑戦し、国内大会、シドニーでの世界大会を勝ち抜き、イエール大学での決勝大会へ。報告してもらいました。
Our long journey of WSC has finally come to an end!
私たちは先日、アメリカのYale大学で行われたWSCの決勝大会に参加しました。半年に渡って開催されるWSCでは、世界的な教養を学んで英語漬けの日々を過ごします。今回参加した決勝大会では、日常的に英語を話している学生とのディベートでも接戦に持ち込むことができ、大きな自信につながりました。また世界各国から集まる優秀な学生との交流を通して、世界の学生の努力量、能力、表現力の高さを感じ、大きな刺激を受けると共に、自分の世界を狭めず世界各国の人と関わっていくことや、英語力だけでなく知識や教養を学ぶことの大切さを実感しました。この経験を日々の生活の原動力に繋げていきたいです。
自分たちの潜在能力を発揮できる場を自ら求め、チャレンジする姿勢、そして、その経験を生かしていこうという姿、まぶしいです。