「輝く先輩に学ぶ」講演会を実施しました


12月6日(水)6時間目に、中学生を対象に「輝く先輩に学ぶ」講演会を行いました。今年の「輝く先輩」は、本田技研工業株式会社(四輪事業本部 四輪開発センター)にお勤めの宮崎美衣さんでした。
始めの会社紹介で、Hondaの人間尊重のフィロソフィーのお話をされる中で、「あなたはどうしたいのか?」をよく問われてきたということ、世のため人のため、自分達が何かできることはないかというお考えは、本校でも大切にしている学びのベースになるものであると感じました。
豊島岡時代を振り返ってのお話では、在職の先生方とのエピソードを一つ一つ紹介され、生徒たちは驚きながらも楽しそうに聞き入っていました。先輩は、高校2年生の物理の授業で「やりたい事」に出会い、学ぶ楽しさに気付かれたそうです。ちょうどその頃、HondaのP3ロボットを見たことが、Hondaに興味をもつきっかけとなり、大学では二足歩行ロボットの研究室で学ばれました。学びとは、やりたい事と出会えた時のための下準備であるというメッセージは、きっと生徒たちに伝わったことと思います。その後、福祉車両に興味をもつようになり、「需要が少なくても、必要としている人がいるから作り続ける」というHondaの姿勢に共感し、希望するHondaへの入社に繋がったそうです。
最後に、これまでの人生を満足度で振り返られ、「辛い時期には終わりがあり、その後はグンッと上がる! 自分の気持ちを大切にしたら人生が楽しく豊かになっていた」という経験をお話されました。そして、
を生徒たちにくださいました。
講演後は、生徒たちの個別の質問にも丁寧に答えてくださいました。同級生で平成25年に「輝く先輩」として講演された先輩も、この講演会を一緒に聴かれましたが、先輩方にはそれぞれの職場で、ますますご活躍されますことをお祈りいたします。