探究活動 2019.12.04
SSH学校の様子高1高2
2学期最後の探究の授業でした。
3学期の発表に向けて、休み時間や放課後の時間、冬休みもそれぞれの探究活動は続けていきます。

化学実験室の様子

慎重に温度を測ります。

液体の粘性と転がり方

モノづくりを深めて
Pick Up
今回は、ビル風について探究している高校1年生のグループに話を聞きました。教室で東池袋周辺の建物の再現模型を作っていましたが、ついに完成。実際に実験室での実験をスタートしました。サーキュレーターとドライアイスから出る煙で風の動きを見る再現実験。地点ごとの風速の変化を調べ、実験の過程を撮影して映像で記録しました。初めての実験は試行錯誤の繰り返しでした。
室内の実験だけでなく、今後は実際に外に出て複数の地点で同時に風速を測り、ビルがどのように風に影響を与えるかを調べる予定だそうです。

みんなで模型作り

建物の大きさを計算

地図を見ながら街を再現

実験室で風の強さを測定

ドライアイスで風を可視化

実験を映像で記録