SSH生徒研究発表会 報告会
SSH学校の様子生徒の活動
8月7日(水)8日(木)神戸国際展示場に於いて開催された、SSH生徒研究発表会に参加した、高校1年生10名による報告会が行われました。
5つの分野について2人ずつ、自分たちが興味や関心を持った他校の研究発表を紹介し、そこで気づいた点や大切な事を報告しました。
日本全国から集まったSSH校の代表者によるポスター発表や口頭発表のレベルの高さに、驚きや多くの気づきと刺激を受けたことが、生徒の口から「同じ高校生」という言葉が何度も出てきたことから伝わりました。他の学校の生徒の発表から学んだ、探究に必要な事、大切な事、先輩からのアドバイスも紹介し、学年全体で共有しました。本格的な探究活動を始める高校1年生にとって、とても良い刺激になる報告会でした。また「SSH生徒研究発表会参加のすすめ」もありました。

報告の目次

ポスター発表の様子

身近なものに目を向ける大切さ

自作の実験器具
【スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会】
1年に1度、文部科学省とJSTが主催する研究発表会で、約4500名が参加するSSHの発表会では最も規模の大きなものです。全国のSSH校(2019年は218校)や海外から招聘された学校が参加し、1日目にポスター発表が行われ、2日目はポスター発表で選ばれた研究の口頭発表が行われ、その中から優秀な研究が表彰されます。
Global Link Singapore 2019 報告

