その他

令和7年度 探究活動が始まりました

SSH学校の様子

4月12日(土)から高校生の探究の授業始まりました。
昨年度と同じく、高校1年生は土曜日の1・2限、高校2年生は土曜日の3・4限、高校3年生の理系は土曜日3限の時間を中心に、活動を行っていきます。

高校1年生は、中学3年生の3学期から探究テーマを考えるなど準備してきました。高校1年生のスタートは、1時間目に講堂で探究支援サイトの使い方や探究活動への取り組み方などの探究ガイダンス、2時間目は、「進路×探究×グローバル講演会」を聴きました。

探究ガイダンス
探究ガイダンス
講演
講演

高校2年生からは、理系が科学探究、文系が総合探究に分かれます。同じテーマに継続して取り組む生徒と新たなテーマに取り組む生徒と、個々の状況もそれぞれ違います。
ゼミに分かれ、今後の活動についてTAを交えて話しあいを行いました。

真剣に
真剣に
TAと話し合い
TAと話し合い

課題研究を継続している高校3年生は、早速実験に取り組んでいました。

実験も手慣れた様子
実験も手慣れた様子
同じテーマを深化
同じテーマを深化