学校の様子

高校1年 クラス対抗英語ディベート大会

学校の様子高1

2月15日(土)の1・2時間目に、高校1年生がクラス対抗英語ディベート大会を行いました。
高校1年生は週に1時間のディベート英語の授業内で、練習を交えながらディベートのノウハウを学びます。その集大成となる本大会では、各クラスの代表者がクラス対抗でディベートを行ないます。テーマは「高校の修学旅行の行先は海外であるべきだ」や「日本の高校は宿題のない日を毎週作るべきだ」など、高校生にとっても身近なものが多く、議論が白熱しました。決勝戦では「運針競技はオリンピックの種目になるべきだ」というテーマで行われましたが、決勝に残らなかったクラスの代表者も作戦会議に加わったり、オーディエンスから応援の声が上がったりと、学年全体が盛り上がった2時間となりました。