学校の様子

ぽっぽ日和 第18号

PRスタッフ学校の様子

肌寒い日が多くなり、一気に秋らしくなってきました。
豊島岡では、11月2日、3日の2日間、桃李祭(文化祭)が行われるため、現在、生徒は準備で大忙しです。PRスタッフでも、小学生の皆さんに楽しんでいただけるような様々な企画をご用意してお待ちしています!

今回の「ぽっぽ日和」の記事は中学生、高校生ともに9月の宿泊研修についてです。コラムの「豊島岡の宿題事情!?」とあわせてお読みいただけると嬉しいです!
(PDFの下に記事のみのテキスト版も載せています)

ぽっぽ日和第18号pdf版
ぽっぽ日和第18号pdf版

こんにちは!PRスタッフです!!

皆さんの中には、「豊島岡の生徒が着用しているセーラー服の胸元に結ばれているネクタイは少し変わった形をしている」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実はその結び方は鳩を模していて、豊島岡に入学すると最初に先輩から教えてもらい、卒業するまで着替える度に結び直しているんです。

11月2日、3日に行われる桃李祭(文化祭)では、特別に受験生もネクタイの結び方を体験することができます(同時にちょっとだけ「運針」も体験できます)!!

桃李祭にいらっしゃる方は、PRスタッフと一緒に体験してみてください!(体験には整理券が必要になります)

(高2 I.M.)

宿泊研修での気づき

9月25日から28日にかけて、高校2年生は九州での宿泊研修がありました。

吉野ヶ里遺跡や長崎原爆資料館 、軍艦島、太宰府天満宮など、学んだことのある場所を実際に訪れることができて、とても興味深かったです。今まで何となく覚えていた知識は、思わぬところで人生をより豊かで楽しいものにしてくれる、素敵なものでもある、と気づきました。また、4日間知らない場所で過ごす中、友達や先生、地元の方々といった沢山の人に助けていただきました。受け取った優しさを、今度は私が返していけるような行動をしていきたいです。

(高2 M.K.)

東北研修

中学2年生は9月26日から28日にかけて、東北へ宿泊研修に行ってきました。

初日は東日本大震災について学びました。私は事前学習で震災について調べていたので、事前学習で得た情報をもとに、現地の方にお話を聞くことができ、特に印象に残りました。

2日目に行った遠野ふるさと村では、友達と曲がり家の縁側に座ってお弁当を食べました。普段はできないことなので、良い思い出になりました。
また、宮沢賢治記念館では国語の授業で扱った「セロ弾きのゴーシュ」に関する展示があり、興味深かったです。

宿泊したホテルでは、友達とたくさん話し、より親睦を深めることができました。
来年度も宿泊研修が予定されているので、いまから楽しみです!

(中2 A.Y.)

《豊島岡生に聞いてみたい‼》

「宿題は多いですか?」

今回は、相談会で必ずと言っていいほど聞かれるこの質問にお答えします。

私はいつも「他の学校を知らないので比べられないのですが、私自身は多いと思ったことはありません。」とお答えしています。宿題がまったく出ないというわけではありませんが、小学生の時のように「毎日ドリルを解いて毎日提出」というようなものではなく、「予習復習など日々の学習の延長として問題集などを自分で進める」という感じです。また、教科によっては学期に1~2回、学習した範囲について考察しレポートにまとめるという宿題が出ることもあります。

ちなみに、高校生になるとそれらの宿題もほとんど出ることはなくなりますが、私は今でも同じように学習をしており中学生の時からの習慣が日々の学習に役立っていると感じています。

(高2 I.M.)