T-STEAM:Pro「障害を回避する自律走行型ロボットを開発せよ!」キックオフ
SSH学校の様子特別企画
7月12日(金)、T-STEAM:Proのキックオフミーティングが行われ、本校の参加生徒と他校からの参加者が集まりました。
今年のテーマは「障害を回避する自律走行型ロボットを開発せよ!」
キックオフでは、パーツが配布され、教員の説明を聴きながら、基本的な組み立てやプログラミングのワークショップを行いました。

他校の生徒も参加

パーツを確認
慣れないパーツの扱いやプログラムに苦労をしているグループもありましたが、生徒同士教え合う姿もありました。
実習後は、東京電機大学未来科学部ロボットメカトロニクス学科の石川潤教授から講演をしていただきました。
今後取り組むためのヒントや注意点などを中心に自動制御についてわかりやすくお話をしていただき、生徒たちは熱心にメモを取りながら聞いていました。

話し合い、手を動かして

石川先生からヒント
今後、8月末に練習会、12月に大会を行います。
今年は、本校の希望者に加え、国内13校とインドのUttam School for Girlsとで、総勢150名以上が参加する大規模なイベントとして実施します。
*T-STEAM:Proは、2015年にモノづくりプロジェクトとしてスタートし、2021年からT-STEAM:Proと名称を変えました。はじめは本校の校内イベントでしたが、他校の参加も年々増えて規模が大きくなってきています。