中学3年 SDGs集中実習
中3特別企画
中学3年生は、4月・5月とSDGsの集中実習に取り組みました。
4月24日(水)の中村教授の講演会とワークショップでは講習会で学んだことから企業の取り組みの調べ学習を行いました。5月8日(水)と10日(金)の集中実習では、KJ法(文化人類学者の川喜田二郎がデータをまとめるために考案した手法)を使って、調べたことやアイディアを出し合い、整理をしてポスターにまとめて発表をしました。
お互いに発表しあい、質疑応答を行う事で気づくことやより考えを深めることができたようです。

KJ法でアイディアを出し合う

一緒に調べる

発表

自分たちのポスターを記録