令和6年度 探究活動がはじまりました!
SSH学校の様子高1高2高3
4月13日(土)から新たな年度の探究活動がはじまりました。
高校1年生は土曜日の1限・2限、高校2年生は土曜日の3限・4限、高校3年生理系は土曜日3限の時間を中心に、活動を行っていきます。
高校1年生は、中学3年生の3学期から考えていた探究テーマを基に作った探究計画書の内容を、教員やTAにプレゼンテーションを行いました。
厳しい質疑応答やアドバイスに、真剣に自分たちの計画を説明していました。

プレゼンの打ち合わせ

PCを使って質疑応答
高校2年生は、先生やTAに相談しながら探究計画を立てたり、実験に必要な物品の申請をしたりとグループそれぞれの活動を始めています。

実験室で実験準備

教室でTAに相談

実験スタート
高校3年生は、前年度からの継続で、さっそく実験を始めているグループもありました。