学校の様子

ぽっぽ日和 第9号

PRスタッフ

こんにちは! PRスタッフです。

秋があっという間に過ぎだんだん冬が近づいてきましたね。豊島岡も夏服冬服の併用期間を終え、完全に冬服へ移行し、季節の移り変わりを感じています。

桃李祭へのたくさんのご来場ありがとうございました! 最近は寒い日々が続いてますが、桃李祭はお天気、熱気ともに暑(熱)かったですね! 一般の方々や受験生、卒業生が自由に回れたのは、私が中1の時以来です。私自身たくさんの受験生の方と話すことができ、今回の桃李祭はとても心に残るものとなりました。ご来場してくださった皆さんにとっても心に残るものとなっていたらとても嬉しいです。

(高2 K.K.)

知ること、理解すること、平和に感謝すること。

昨今は世界情勢が不安定であるからこそ、私は常々、平和とは何なのか考えなければならない時代だと思っています。この日は、シリアなどの中東地域で現地取材をするドキュメンタリーフォトグラファーの方が豊島岡に講演に来て下さいました。この方はシリア人のご主人と結婚し、日本で夫と生活していく中で多文化共生とは何なのかを発信しています。

私たちはシリアと言えばシリア内戦を思い出すのではないでしょうか。しかし、私たちはその様子を画面越しでしか見たことがありません。また、深刻な内戦下であっても住み、生きている人たちがいることやその人たちが普段どんな生活をして、どんな習慣があるのか私たちは知りません。今回、日常を知ることにこそ、他文化理解へのカギがあり、多文化共生や平和への道があると教えてくださいました。

私は講演後、平和について再び考えました。そして、平和は誰しもが享受されるべき最も大切な権利であり、私たちは今の幸せが当たり前ではないことをもっと知るべきだと思いました。その国の生活や習慣といった基本的なことにも目を向けることで、自分事として捉えていきたいと思います。

(中3 M.K.)

関連記事はこちら

数学グループ学習

今日は数学の授業で、グループ学習を行いました。

4人ほどの同級生と机を合わせ、話し合いながら、「ここの計算はこうした方がいいよ」、「ここはこんな考え方の方が分かりやすいよ」などと、話し合いをしながら問題を解いていきます。少し探究学習と似ている部分もあるかもしれません。最初は悩んでいた問題を友人が一緒に解いてくれたり、逆に友人の分からない問題を教えたりすることもできます。今日もそんなふうに試行錯誤を繰り返して、難問をいくつも解くことができました。

顔を見合わせて、「解けた!」と一緒に喜んだ時の爽快感は、何にも代えることができません!

(高1 A.S.)

お気に入りの時間

私は毎朝7時20分頃に学校に到着するように登校しています。

登校してから8時10分の始業までの時間は、私にとって大切な時間です。

その日に行われるテストの勉強をしたり、前日の授業の復習をしたり、先生に質問に行ったりすることもあれば、お友達と「推し」の情報交換をしたり、たわいもない話で盛り上がることもあります。また、うっかり前日に夜更かししてしまった時は、目を閉じて脳を休める(寝ている!?)こともあります。

過ごし方はその時々で違いますが、私はしんと静まり返った教室から、始業時間を前にだんだんと賑やかになっていく教室を感じながら過ごす時間が大好きです。

 (高1 I.M.)