中学2年 1学期STEAM英語
中2授業
中学2年生はSTEAM英語の授業において、この1学期に2回Scienceの実験をオールイングリッシュで行いました。
5月には、Egg in a Bottleというトピックで、ゆで卵を口の狭いガラス瓶にどうやっていれるのか?という実験を行いました。また、6月にはConducting Electricityというトピックで、様々なmaterialを利用してどれが通電し、通電しないのかを自分たちで実際に手を動かしながら実験をしました。
今回は物理分野や化学分野の表現がたくさん出てきて生徒たちにとってはかなりchallengingでしたが、グループの班員同士お互いに協力し合いながら楽しくScienceの表現を英語で学びました。

実験室での授業の様子

native教員からの説明を集中して聞いています

通電に関する英語での説明

グループワークの様子