高校2年 探究集中実習《検証方法指導会》
SSH授業高2
高校2年生は、5月31日(水)に探究集中実習《検証方法指導会》の授業を行いました。
まず、先輩の先行事例について検討ワークショップを行いました。先行事例から感じる点や気がついたこと、より良くするにはどうしたらよいかなどを話し合い、次に教員に自分が取り組む研究の検証方法について説明する面談を行いました。
午後からは、午前中の学びと気づきを生かして、自分たちのテーマをブラッシュアップしてゼミ内での発表を行いました。

先行事例を検討・話し合い

検証方法を教員に説明

自分たちのテーマをブラッシュアップ

お互いに発表
先行事例を検証することによって、自分たちの研究について客観的に見ることができた生徒が多かったようです。