高校2年 探究活動
SSH学校の様子高2
高校2年生は、9月に行われたAcademic Dayと中間発表で来賓や同級生・後輩からの質問やアドバイスなどのフィードバックをもとに、2学期はさらに集中して探究テーマに取り組みました。
教室では、個人で文献調査・データ整理・外部発表準備などに集中して取り組む姿が見られ、別室では、グループで外部の発表を控えた生徒たちが、話し合いながら資料の作成をしていました。

文献調査やデータ整理

グループで外部発表の準備
生物・化学・実験室には、探究の授業のたびに多くの生徒が実験をする姿が見られました。
自分自身の実験の様子を動画で記録をしている生徒や、データを先輩に見せながら相談をしている生徒もいました。

化学室で多くの生徒が実験

実験の様子を動画で記録

クリーンベンチで作業

先輩のTAに相談
Pick UP
無機EL発光シートについて探究を行っていた生徒が、無機EL発光シートの作成と発光に成功して照度を測りました。
1学期から、教員やTAにも相談しながら何度も無機EL発光シートの作成と実験に取り組んでいましたが、なかなか成果を出せずにいました。悩むことも多いようでしたが、はじめて成功した時には本当にうれしそうに報告をしてくれました。
失敗を重ねても成功するまであきらめずにコツコツと続けて結果が出せたことは、貴重な経験になったようです。

先輩のTAに相談

暗室で照度の測定