高校1年 『情報Ⅰ』集中実習
授業高1
高校1年生は、5月26日(木)27日(金)の2日間で、情報Ⅰの集中実習を行いました。
統計的な処理について学び、自分たちでテーマを決めて、実際に分析し、その結果をプレゼンテーションしました。
1日目の1.2時間目は、統計的な処理、相関や標準偏差などの理論を学び、3.4時間目は、教員が用意したデータを使って、エクセルの使い方を学びながら実践的データ処理を行いました。
5.6時間目は、2日目に向けて、グループごとに問題解決のためのRQ(リサーチクエスチョン)を設定しました。

統計的な処理について

Excelでデータ処理
2日目は、1時間目にグラフの種類と特徴や伝えるためのデザインを学び、2~4時間目は、発表のための準備をしました。自分たちで決めたRQに関するデータを探し、Excelを使ってお互いに相談したり教え合ったりしながら統計的な分析を行って発表スライドを作成しました。
5.6時間目の発表では、幅広い分野のテーマがあり、生徒たちの視点の多様さに感心させられました。

転入者数と大学生数

ごみの排出量とリサイクル率