高校2年 探究活動 2021.11.20
SSH学校の様子高2
高校2年生は、卒業生のTA(ティーチングアシスタント)や先生のアドバイスを受けながら、探究活動を続けています。

教室での探究活動

先輩のTAからアドバイス
Pick Up
高校1年から同じテーマで探究活動に取り組むグループ。
たくさんのデータを集めるため、TAの先輩に爪の硬度と水分蒸散量の測定に協力してもらいました。
爪の硬度や水分蒸散量を計測機器は、企業からお借りしています。
昨年は、爪の硬さだけを調べましたが、今年はネイルが爪に与える影響を水分の蒸散量を測定して調べています。

爪の硬度を測定

爪の表面の水分蒸散量の測定