高校2年 探究活動 2021.5.29
SSH学校の様子高2
高校2年生は、2回目の構想発表会を行いました。
身近な困りごとや環境の問題をテーマとして取り上げている生徒が多く、先行研究を調べ、目的や検証方法なども良く考えられていました。発表者の中には「自分はこういう検証方法を考えているが、他にアイディアがあったら教えてください」と素直に呼びかけている生徒もいました。聴いている生徒が書いたヒアリングシートは、発表者にフィードバックされるので、発表後の質疑応答だけでなく、ヒアリングシートを通して質問やアドバイスがもらえることもあるようです。

身近なもので燃料電池を作る

牛乳から作るプラスチックについて

クロレラ

効果的な手指消毒