高校2年 探究活動 2021.5.15
SSH学校の様子高2
高校2年生は、今回から12のゼミに分かれて、担当の教員の指導のもとで、課題探究活動が始まります。
今回から4週間は、各自が昨年度末から考えてきた研究計画をゼミ内で発表する「構想発表会」です。
生徒は、自分の探究テーマを選んだ理由・目的・先行研究・仮説・実験または調査方法等を、スライドを使って、1人5分程度プレゼンテーションを行いました。他の生徒は、プレゼンを聞いた後、質疑応答と並行して「ヒアリングシート」に感想や質問等を記入しました。

紅茶の抗菌作用

豆苗の再生

身近な筆記具について

聞き手はヒアリングシートを記入
この発表の準備をする過程や実際の発表を通して、新たな課題や改善点を見つけた生徒も多くいたようでした。全員の発表が終わる6月中旬から実験や調査などの活動に入る予定です。