【台紙部門】
「推奨」 中学1年3組 堀 瑞希(作品名「秋の滝」)
「佳作」 中学1年2組 平塚 凛(作品名「図書館」)
「佳作」 中学1年2組 前野 理子(作品名「絵本から飛び出す世界」)
「佳作」 高校2年4組 髙林 光(作品名「未来」)
【仮縁部門】
「特選」 高校2年2組 岡 夏希(作品名「音が聞こえる」)
「佳作」 中学3年4組 高橋 那於(作品名「焼け跡」)
受賞作品は本日(2月13日[水])~2月19日[火]の期間中、東京都美術館2階、第1展示室において展示されます。(2月18日[月]は休館)
第8回日本高校生パーラメンタリーディベート連盟 全国大会・東京都予選
高校3年 杉山祐奈、高校1年 蓮本裕加、高校1年、山田かれんの3名のチーム
3位入賞 3月24日・25日に開催される全国大会の出場権を獲得
第25回英語読み上げ算競技全国大会
中1 小原陽菜 読み上げ算、読み上げ暗算ともに、日本一決定戦で全国3位
読み上げ算 学年別 全国優勝
高2 木村りり 読み上げ算 学年別 全国優勝
第34回関東地区高等学校囲碁選手権大会
女子団体1位 (主将 高1 芝野、副将 高2 山室、三将 高2 師岡)
個人女子19路の部 高2 山室 1位
個人女子9路の部 高1 芝野 1位
高2 西尾 3位
※女子団体、個人の山室と芝野の2名は全国大会進出(関西棋院HPリンクです。)
吹奏楽部初の企画、新春アンサンブルコンサートを、1月8日始業式の日、12:30から行いました。
楽器パート毎の演奏と、1月5日、6日に東京都高等学校アンサンブルコンテストに参加したメンバーによるコンテスト曲の演奏を、披露しました。
平日であるにもかかわらず40名を超える保護者の方にお越しいただき、在校生も多く見に来てくれていました。
第48回城北地区中学校卓球選手権大会 女子団体 第2位
メンバー : 全員中学2年生 西野 理彩、高木 智美、齋藤 理子、小野 裕菜、
菅波 咲希、清水 里紗、余平 知紗、都 莉琴